法人銀行印
企業が銀行と当座取引をする際に印鑑を届け出ますが、その際に登録する印鑑を指します。 企業から振り出された手形や小切手には、こちらの印鑑の押印がない限り決済できません。逆をいうと、この印鑑1本で企業の金銭に関わる全ての事柄が出来てしまいますので、注意が必要です。また、印面のサイズは代表者印より一回り小さい16.5mmが一般的です。
材質(代表的な印材の種類)
象牙
オランダ水牛
黒水牛
本柘
彩樺
法人銀行印のサイズ
15文字以上は21ミリ、25文字以上は24ミリを使われる方が多いようです。(図は原寸ではありません)
法人銀行印の書体
篆書体
印相体
古印体
はんこの雑学・うんちく

封緘(ふうかん)て?
封筒の裏の封をしたところに読めない漢字の印鑑が捺してあるのを見たことはありますか?どんな意味があるのでしょう。 どうやら、行書体という書体で、【緘:かん】と捺してある場合が多いようです。 これは、『担当者以外開封禁止』との意味があるようです。 手紙や文書などの封を閉じる「封」、手紙・書類などの封じ目(または、書く文字)の「緘」、封じることを意味しているそうです。
はんこのマメ知識
はんこの「なるほど歴史館」...
「はんこ」 の制度の始まりと文明。
印の発祥は紀元前7000年以上前までさかのぼりメソポタミアで使用されたのが起源とされています。 また、 「はんこ」 の制度の始まりとしては中国ではなく西洋から伝わった制度で「旧約聖書」の中にも実印や認印の制度のくだりが40箇所程散見されます。......[はんこの「なるほど歴史館」の話の続きを読む]
はんこ屋さん21 店舗案内
お客様のお近くの店舗はこちらからお探しください。
日本地図から都道府県をお選びいただくか、下の入力エリアに都道府県・市区町村など地域名直接地域名を入力いただくと該当都市のはんこ屋さん21の一覧が表示されます。
お近くの店舗はこちらからお探しください。
都道府県より店舗一覧をお選びいただくか、入力エリアに都道府県・市区町村など地域名直接地域名を入力いただくと該当都市のはんこ屋さん21の一覧が表示されます。